エコキュートの設置や価格について
近年、オール電化の住宅が増えたことを皆さんもご存じでしょう。
オール電化とは、従来ガスを使う物、例えば料理に使用するコンロの火の役目、
風呂の湯を沸かすなどの作業を、全部電気の力で行うという近代的なものです。
オール電化の役目を果たす物として知られているのが、エコキュートという電気温水器です。
エコキュートという名前を、テレビなどで一度は耳にしたことがあると思いますが、
オール電化の家で生活をしている方以外は、馴染みの薄いものなのではないでしょうか。
◆エコキュートとは
エコキュートはキッチンやバスルームなどで使用する、お湯を生み出す装置です。
エコキュートはコンプレッサーで大気の熱を取り込み、お湯を作り出します。
エコキュートは、大気中のCO2(二酸化炭素)を使用するため、現在問題になっているオゾン層の破壊・温室効果ガスの排出の心配がまったくありません。
よって、エコキュートは最も自然にやさしい給湯器といえます。
また、昼よりも割安な夜間電力を使用するため、従来のフロン系冷媒よりも安く、
光熱費を抑えられるという、経済面でのやさしさも兼ね備えています。

◆エコキュートの選び方
エコキュートは商品名ではなく、電気会社や給湯器メーカーがそれぞれ開発した、
自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機のことを合わせた愛称です。
エコキュートには様々な形状のものがあり、スタンダードタイプと呼ばれるものから、
薄型かつコンパクトなもの、集合住宅ようのものまで、それぞれの用途に合わせたものが数多く出回っています。
選ぶ際に最も注意しておく必要があるものは、タンクの容量です。
これは各家庭の家族構成によって、選ぶ物が変わってきます。
2~3人家族の場合は300リットル、3~5人家族の場合は370リットル。
4~6人の家族構成であれば460リットルを目安に購入する物を選びましょう。

◆エコキュートの価格
エコキュートの価格はタンクの容量や使用用途によって異なってきますが、
だいたい70万~100万円くらいを見積もっておくとよいでしょう。
タンクの容量が大きく、多機能になれば、値段もそれなりに高くなってしまいます。
また、地域によっては補助金制度を設けている場合もあるため、
購入前にそういった点も確認しておくといいでしょう。
◆設置する前にしておきたいこと
エコキュートを導入することにした際は、なるべく早く設置業者に相談することをお薦めします。
なぜなら、エコキュートを設置するにはそのスペースが必要であるからです。
また、エコキュートの特徴である、ヒートポンプユニットは深夜に作動するため、
住んでいる場所が住宅街の場合は、騒音の迷惑に繋がらない場所に設置できるか、
事前に検討しておくべきです。